2005年7月の活動状況 |
○植物調査
マダケ林区域および巨木林区域を調査し、キヨスミギボウシ、シラヤマギク、マツブサなど20種を超える植物を観察確認した。うちフタリシズカなど5種は02年調査で未確認の植物である。これで2002年以来累計で276種類の植物を確認した。(植物リストはこちら)
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
吉原先生(中央)の 名調子を聞く |
ミヤマシキミ 実は熟すと鮮やかな赤に |
マツブサ (県ランクC) |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キヨスミギボウシ (県ランクD) |
サジガンクビソウ | ミヤマウコギ |
○コナラ更新林調査
コナラ更新林の萌芽更新状況調査及び実生生育状況調査を実施した。(調査結果はこちら)
![]() |
![]() |
---|---|
3株の切り株を継続調査中 | 1m*5mの調査プロットの 実生苗を継続調査 |